特集

特集
2022年2月 No.535

「建設キャリア アップシステム」普及にむけた取り組み

カードリーダーの調達などは、どのように行いましたか?

ホームページを参考に、建レコ専用の4機種よりWindows対応のカードリーダーを選定しました。毎朝使用するものなので、顔認証や体温を測定記録できる機種があるといいなと思いました。

▲情報交換会の様子

2021年11月25日(木)には、市川土木(株)様をはじめ、今回のモデル工事に参加されている協力会社様や発注者の皆様など、会場と遠隔地での参加者をオンラインで繋ぎ、現場での運用状況に関する情報交換などを実施しました。また、後半では、実際の操作画面のデモンストレーションを行い、日頃の運用における疑問点などにもお答えしました。

 

本財団からのサポートをご活用いただいたご感想や改善点など、お聞かせ願います。

足を運んで面会でサポートして頂けることは大変ありがたく分かり易いと思いました。ただ、多数の参加の場合、個別の案件を聞きづらいとの意見もありました。カスタマーサポートのような、オンラインで個別対応して頂けるサービスがあるとありがたいと思います。

 

御社では、若い世代の現場代理人がCCUSを活用しながら頑張っていると伺いました。今回のモデル工事の現場以外でも、今後活用を進めていくにあたって、若い世代からの抱負など、お聞かせいただけますと幸いです。

CCUSは、就業履歴や保有資格を見える化し、適正な処遇改善につながる重要なシステムだと考えています。まだまだ理解不足な点も多々ありますが、私たち若手職員が中心となって社内での水平展開、協力業者のさらなる登録の推進、活用サポートを行っていけたらと思っています。今後ともご指導をお願いいたします。

「由比地すべり対策事業」の現場では若い世代の現場代理人も奮闘中です

市川土木(株)様、ご協力いただきありがとうございました。

 

本財団では、CCUSモデル工事等の実施に向けたサポートを随時行っており、その他、実技習得型説明会や登録会なども開催しています。現場運用に関するご相談や各種説明会・登録会のお申込みにつきましては、建設キャリアアップシステム事業本部普及促進部まで、ご連絡ください。

CCUSモデル工事のサポートや実技習得型説明会、
登録会の実施に関するお問合せ先

(一財)建設業振興基金
建設キャリアアップシステム事業本部 普及促進部

メール:ccus01@kensetsu-kikin.or.jp

1 2 3 4 5 6

関連記事

しんこう-Webとは
バックナンバー
アンケート募集中
メールマガジン配信希望はこちら