働き方改革への最終チェック

働き方改革への最終チェック
2023年12月・2024年1月 No.554

定着率向上への取組③

5年遅れとされていた建設業における時間外労働の上限規制の施行まであとわずかです。働き方改革は単に労働時間を削減することが目的ではなく、生産年齢人口が減少し、働き手が不足する中、限られた時間の中で成果を上げるといった生産性の向上が本当の目的なのです。とはいえ、社内の労働環境を一気に変えることはできません。1つ1つの取り組みを重ね、上限規制への対応を準備していきましょう!!

モチベーションとは?

働く人の仕事へのモチベーションには、内的モチベーションと外的モチベーションがあると言われています。外的モチベーションとは、労働時間、休日、休暇、福利厚生といった労働条件のことを言います。一般的に建設業は他業種に比べ年間休日数が少なく、労働時間も多いと言われ、労働環境改善については他業種を意識しながら条件向上に努めていく必要があります。そしてもう1つは内的モチベーションです。内的モチベーションとは仕事へのやりがい等を指します。建設業は私達の生活のインフラを支える社会的意義のある大切な仕事です。また、ものづくりという面白さもあります。労働条件だけがすべてではありませんので、内的モチベーション、外的モチベーションそれぞれを意識しながらの組織づくりが重要です。

 

社内教育

生産性をあげていくためには、教育が重要です。どうしても職人の場合、未だ「見て覚えろ」の感覚が抜け切れていないところがありますが、組織力をあげていくためには、全体のレベルアップが必要なのです。属人化している技術・知識の見える化をはかることで、企業としても大きく成長していくことができますし、個々人のスキルアップのスピードを上げていくこともできます。

 

社内全体での取り組みが大切

労働環境を変化していくということは、社内の風土を変えるようなことです。経営者だけが旗を振り「働き方改革だから意識を変えなさい」といっても、全員がその気にならなければ、環境を変えることはできないのです。意識を変えるというのは難しく、まずは小さな取組を始めることで、それが習慣となり、いずれは会社の風土となっていきます。会社全体が取り組めるようなことを考えていきましょう。

1 2

関連記事

しんこう-Webとは
バックナンバー
アンケート募集中
メールマガジン配信希望はこちら